古美術品、骨董品に関する用語集

古美術品、骨董品の世界にもご多聞に漏れず、一般の使い方とは異なる様々な専門用語があります。
専門用語を知ることによって、より深く古美術の世界を楽しんでみてはいかがでしょうか。

や行

  • 弥生土器やよいどき
    弥生時代に作られた素焼きの赤褐色の土器。煮炊き用、貯蔵用、食事用の器として使用された。
  • 遊印ゆういん
    書画の落款(らっかん)の下などに自分の名や号ではなく、好みの辞句や成語を印象にして捺印すること。
  • 友禅染ゆうぜんぞめ
    伝統的な染色法の一つで、絹織物の白布に絵をかき、染め出したもの。現在では、いわゆる友禅模様を染出した布帛の総称。
  • 釉薬ゆうやく
    陶磁器の表面にかけるガラス質の薬品。うわぐすりとも呼ばれる。光沢を出す装飾としての役割の他に、防水の効果もある。
固定ページ:
1 2 3 4 5 6 7

8

9 10

出張買取カレンダー

古美術良では出張査定買取させていただきます。以下カレンダーよりご希望の日にちをお申し込みください。

お問い合わせ・無料査定のお申し込み


まずはお気軽にお問い合わせください。迅速にご回答いたします。

フリーダイヤル
0120-888-185

受付時間:平日10:00 〜18:00(土日祝日お休み)

LINE査定 メール査定
PAGE TOP